地域とつながり、心地よい環境の中で、
自分らしく・心やすらかに・生き活きと暮らす。
認知症高齢者が家庭的な雰囲気の中、入居者がそれぞれの役割を持って生活することで、認知症の進行を緩和し、安心して日常生活が送れる施設です。
施設館内の写真の紹介です。※クリックすると大きい画像が見れます。
館内の平面図です。※クリックすると大きい画像が見れます。
「雪冷房システム」とは、冬に降り積もった雪を貯雪庫に貯蔵しておき、夏季にその冷熱を利用して、居室の冷房や農産物の冷蔵などを行うシステムのことを言います。 冷房エネルギーとして自然の雪を活用し、温室効果ガスを輩出することが無いため、積雪地の建築物において有効な地球温暖化対策と考えられています。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
---|---|---|---|---|---|
母の日 | 花見 | 父の日 芝桜見学 | 海へドライブ | 秋祭り見学 一灯園交流祭 |
|
10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
温泉、足湯 紅葉見学 | クリスマス会 年越し | GH開設記念日 |
春は花見や畑作業等、外の行事が増えていきます。
海へドライブ、この後寿都にてほっけめしを食べました。
秋は敬老会に収穫と外も屋内も行事が盛り沢山です。
クリスマスのツリー飾りつけに雛祭りにてひな壇と一緒に記念撮影です。
要支援2〜要介護5までの方で、認知症の診断を受けた方。
〒048-1305
北海道磯谷郡蘭越町字大谷268番地1