地域とつながり、心地よい環境の中で、
自分らしく・心やすらかに・生き活きと暮らす。

おしらせ

2025年03月03日
ひなまつり
2025年02月15日
開設記念日②
2025年02月15日
開設記念日
2025年02月02日
節分
2025年01月19日
手芸の日

おしらせをもっと見る

施設概要

[高齢者グループホームとは]

認知症高齢者が家庭的な雰囲気の中、入居者がそれぞれの役割を持って生活することで、認知症の進行を緩和し、安心して日常生活が送れる施設です。

[館内写真]

施設館内の写真の紹介です。※クリックすると大きい画像が見れます。

共用スペース

  • バリアフリーで広々な玄関
    バリアフリーで広々な玄関
  • 玄関ホール
    玄関ホール
  • 食堂
    食堂
  • 対面式の台所
    対面式の台所
  • 日当たりの良い居間
    日当たりの良い居間
  • 居間でテレビ鑑賞も
    居間でテレビ鑑賞も
  • トイレも広々
    トイレも広々
  • 浴室
    浴室

個室

  • 個室です
    個室です
  • 出入りしやすい大きなドア
    出入りしやすい大きなドア
  • 洗面台も設置しています
    洗面台も設置しています

[施設概要]

開設
平成25年2月15日
開設者
蘭越町
運営
社会福祉法人 蘭越厚生事業団
定員
18名
敷地面積
約4000m²
建物
木造平屋 749.43m²
居住面積
14.49m²(9畳)
ベッド、クローゼット、洗面台付、オール電化、雪冷房設備

[館内平面図]

館内の平面図です。※クリックすると大きい画像が見れます。

館内平面図

[雪冷房システム]

雪冷房システム 貯蔵庫

「雪冷房システム」とは、冬に降り積もった雪を貯雪庫に貯蔵しておき、夏季にその冷熱を利用して、居室の冷房や農産物の冷蔵などを行うシステムのことを言います。 冷房エネルギーとして自然の雪を活用し、温室効果ガスを輩出することが無いため、積雪地の建築物において有効な地球温暖化対策と考えられています。

年間行事

[年間行事]

4月5月6月7月8月9月
母の日花見父の日
芝桜見学
海へドライブ秋祭り見学
一灯園交流祭
10月11月12月1月2月3月
温泉、足湯
紅葉見学
クリスマス会
年越し
GH開設記念日

[最近の行事の様子]

春は花見や畑作業等、外の行事が増えていきます。

  • 春の行事の様子 01
  • 春の行事の様子 02
  • 春の行事の様子 03

海へドライブ、この後寿都にてほっけめしを食べました。

  • 夏の行事の様子 01
  • 夏の行事の様子 02

秋は敬老会に収穫と外も屋内も行事が盛り沢山です。

  • 秋の行事の様子 01
  • 秋の行事の様子 02
  • 秋の行事の様子 02

クリスマスのツリー飾りつけに雛祭りにてひな壇と一緒に記念撮影です。

  • 冬の行事の様子 01
  • 冬の行事の様子 02
  • 冬の行事の様子 02

入居について

[入居できる方]

要支援2〜要介護5までの方で、認知症の診断を受けた方。

[利用料金]

家賃
日額 800円(月額30日換算で 24,000円)
光熱水費
日額 320円(月額30日換算で 9,600円)
食材費
日額 960円(月額30日換算で 28,800円)
暖房費
日額 160円(月額30日換算で 4,800円) 〜 10月から3月まで
  • ※この他介護サービスの自己負担分(月額 25,000円位)が加算されます。
  • ※ご利用者のご希望による散髪料や紙おむつ、寝具リース料などは別途かかります。

アクセス

社会福祉法人蘭越厚生事業団高齢者グループホームらんこし

高齢者グループホームらんこし 外観

〒048-1305
北海道磯谷郡蘭越町字大谷268番地1

電話
0136-55-8781
FAX
0136-55-8782

[交通アクセス]

  • JR蘭越駅より徒歩5分